1.東日本大震災の日のこと

・あの時・・・。

あの3月11日、福島県いわき市の自宅にいた私は、その揺れと、地響きに驚き、表に飛び出した。

近所の者、通行人が地べたに座り込み、恐怖に引きつった顔で這いつくばっていた。

大地は揺れ、電線がぐらぐら波打っている。

長く、長く、とてつもなく長い時間を感じた。

近くの小学校へ走り、避難してきた大勢の住民と、叫び声の中にいた。

とんでもない大地震だと感じ、咄嗟にあの阪神淡路のことが過ぎった。

あの時人々が車の中で何日も過ごした光景が思い浮かび、車を高台に移動していた。

その時、津波を想定していたわけではないと思う。多分。

後でも述べるが、ここいらは「津波は来ない」という伝承があるのだから。

とにもかくにも、車があれば生き延びることができるのでは…と思ったのは事実である。

結果して車は津波に流されずに、移動手段としての役割をしてくれた。

再び自宅へ戻った私は、足の悪い叔母を思いだし、一輪車を持ち出し、家の脇道へ走った。

①(津波被災地)_R
津波被災地

 

・えっ、 ツナミ?

その時、水が押し寄せてくる光景に遭遇した。

大きな津波でなく、道路を這うような水流であった。

それを見て、「おばちゃん、ゴメン」と心の中で叫び、小学校へとって返したのである。(後日、伯母の無事を聞き、心の底から安堵したものである。)

「津波がくるぞー」と叫びながら小学校へ戻り、妻と一緒に居た縁戚のおばさんを一輪車に乗せ、車の場所へ向かった。

太っているそのおばさんは大変重く、一輪車は中々進まず、2,3m進んでは倒れ、ふらふら、よたよたしながら、押し進めた。

車に飛び乗り、高台にある「福島県いわき海浜自然の家」に、駆けこんだ。

建物の中は、続々とやってくる人たちで溢れかえり、大混乱していた。

「おばあちゃーん!」「○○ちゃーん!」「○○さんいるー?」・・・親や子供、知人を探し、呼び叫ぶ人の声が響いた。

TVでは、考えもつかない大津波がおし寄せる光景が映し出されている。

津波に追われ、逃げまどう人々。

屋上で助けを求める人。家や、車が流されていく様子。

この世とは思えない状況が、アナウンサーの絶叫とともに映しだされていく。

余震が続き、ドドーンと突き上げるそのたびに人々は悲鳴を挙げた。

ゴーッと唸るようなその不気味な地響きに、この世が終焉するのではと思われた。

恐怖、不安で一睡もできないこの夜から、もっと厳しく、困難な事態が発生し、人々が逃げまどうことになろうとは、及びがつかなかった。

 

2.震災翌日からのこと に移動

 

コメントを残す