17.コンピュータークラス

・よみ かき こんぴゅーたー

コンピューターの世界では、マイクロソフトのビル ゲイツや、アップルのスティーブ ジョブス、最近ではフェイスブックの創業者が有名。

これらの人々に共通している事のひとつに、小さい頃からコンピューターに慣れ親しんできたという事がある。

 

自分も以前はIT業界にしばらく身を置いていた事があるから、「アメリカのコンピューター業界の創設者って、結構みんな比較的裕福な家の出身で、小さい頃から買ってもらってたんだろうなあ」と思っていたと同時に、「でも、買ってもらってから、よく自分で仕組みとかを理解できたよなあ」と思ってばかりいた。

 

でも、それはただ単に、自分の思い込みだったという事を、数年前子供の学校を通じて感じた事がある。

娘が1年生の時、小学校から帰ってきて「今日、コンピューターのクラスがあったよ」と言ってきた。

何を習ったの?と聞くと、「マウスとキーボードの事、ウインドウズの事なんかを教えてもらったよッ」との事。

 

へぇ~、まだ1年生なのにそういう簡単な知識を教えるんだぁ~と関心して、まあちょっとしたお遊びなクラスなんだろうとばかり思っていたら、後でビックリ。

それから毎週コンピューターのクラスがあって、いつのまにかgoogleで検索する事を覚えていて、3年生になる頃には学校からメールアドレスを配布されて、宿題をメールで提出するのと言い出した。

 

マジ?小学校低学年でそんな事やっちゃうの?と思っていたら、今度は学校から、プログラミングを楽しく学ぶ時間を、放課後に設けるという連絡まで来た。

17話_コンピューター

 ・日本ではワードプロセッサーの時代に

嫁さんにちょっと早くないこれ?と聞くと、いやいやそんな事はないらしい。

嫁さん曰く、嫁さんが中学高校の頃には、すでにプログラミングの授業があって、プログラミングを書く授業をやっていたという。

しかも嫁さんは「ド」がつく田舎の出身である。

アメリカって先を見据えて、教育してるんですね、

もう何十年も前から。

 

恐れいった。と同時に、なぜコンピューター業界の有名な創設者は、小さい頃からコンピューターに慣れ親しんできたのかの理由が分かった気がした。

それとともに「大丈夫なのか、日本の小学校ッ!」と痛感した。

日本ではまだコンピューターのクラスって小学校でやらないでしょ?私立とかだとあるかもしれないけど、こちらは公立の話。

日本も少し柔軟に変えていくと、何十年後かに、素晴らしいIT業を創設する人材が日本から生まれる可能性が高まると思うんですけど。

 

18. アマゾンの力 に移動

 

One Comment

  1. Pingback: 16.消費税の掛からないBack To School Sales | WEBぱるマガジン

コメントを残す